培った技術と
ノウハウを活かし、
建物の資産価値を
維持・向上させる大規模修繕・建物改修で、
すべての建物を未来へ繋げる
60名を超える専属職人と10名以上の
現場監督によるマンパワー
 
				ISO9001の国際規格に沿った
「安全・丁寧・迅速」な施工
 
				創業時より培った改修工事に
特化した施工技術
 
				 
				REPAIRS
KAIDOの大規模修繕工事
建物の老朽化や居住者様からの不満にお悩みではありませんか?
							私たちは23年の実績と経験により、建物の資産価値を守る大規模修繕工事を行います。
							ISO9001の取得や総勢60名の職人と10名の管理責任者によって、安全で計画的な大規模修繕工事を実施します。
MAINTENANCE
KAIDOのアフターメンテナンス
							大規模修繕工事が終了した後も、建物の資産価値を維持・向上させるためには、定期的な点検やメンテナンスが欠かせません。
							当社では、工事完了後も建物をお守りし、次の大規模修繕工事まで安全かつ快適な状態を保つためのサポートを提供いたします。
						
 
				CONSTRUCTION
施行実績
株式会社KAIDOから3つのお約束
大規模修繕工事の
トラブル0を目指して
OUR PROMISE
OUR
PROMISE
 
						修繕前に居住者様への説明会や周知を徹底!
居住者様とのトラブル0へ
工事説明会の開催、大規模修繕開始前のチラシによる周知、その他個別の居住者様へのお願い事項は個別にご相談させていただき、ご理解を得た上で修繕工事に取り掛かります。
								居住者様に最大限の配慮をします。
								居住者様、オーナー様、自治会、施工スタッフ全員が気持ちの良い現場を目指します。
ISO9001の国際規格の品質管理システムを取得
大規模修繕の施工品質不満0へ
23年の経験から、より高品質な施工を提供するために、品質マネジメントシステムを取得し、常に高品質な施工を行なっています。
								また、大規模修繕完了後、居住者様へのアンケートを実施し、不満や不備の手直しにも積極的に取り組んでいます。
 
						 
						大規模修繕後のアフターメンテナンスも充実
やりっぱなし0へ
修繕工事の時だけでなく、工事完了後も外壁、屋上、シーリングなどメーカー保証年数の補償手順により補修も定期的に行ないます。
								マンションや商業施設、工場ごとにアフターメンテナンスのフローチャートを作成し、それに従って行います。
								大規模修繕後の建築物の資産価値が下がらないよう、最大限サポートいたします。
BLOG
ブログ
- 
								
									  2025.10.24 施工管理技士試験📚お疲れ様でした✨先日、施工管理技士の試験が行われました📝 弊社の社員も試験に向けて日々の業務をこなしながら勉強に励んでいました。 そばで見ていても、その努力に頭の下がる思いです。 目標へ向かって努力し… 
- 
								
									  2025.10.14 🌀台風シーズン🌀の足場養生過ごしやすい季節となってきましたが 10月は一年の中でも勢力強い台風が発生しやすい時期です。 工事中の建物では、強風や雨の影響を受けやすいため 台風発生の可能性がある場合、 私たちは台風養生(たいふう… 
- 
								
									  2025.09.26 内定エクスプレス事前説明会に行ってきました!10月15日(水)に開催される大規模合同企業説明会 「内定エクスプレス」の事前説明会へ行ってきました! 内定エクスプレスとは…大阪府と大阪厚生信用金庫などが連携して主催する、 就職活動中の… 
 
               
         
						 
                 
                 
                 
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                             
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                